よくある質問FAQより~審査に要する時間~委員会だより1~7


一般社団法人しなの中小法人サポートセンター業務執行理事の永原徹也です。
連日の猛暑が続いていましたが、今日だけは涼しい一日となりそうです。
しかし、明日からはまた元通りとのこと・・・体調を崩さないように気をつけたいと思います。
ここでは、内閣府「公益法人information」より基本的な内容をまとめています。

GL 公益認定等に関する運用について(公益認定等ガイドライン)
FAQ あらたな公益法人制度への移行等に関するよくある質問(FAQ)

なお、当しなのサポートでは新制度の理解のための研修会及び相談会を定期的に開催しています。
研修会の開催は主に長野県内となっていますが、県外での開催及び出張相談も承っております。
詳しいお問い合わせはこちらから。

 
FAQ問Ⅰ‐6‐①審査に要する時間
委員会だよりでは、「審査の迅速化については、内閣府では申請から4ヶ月を目標に審査を進めております。」となっています。

今回は「公益認定当委員会だより」その1~7についてまとめてみました。
個別の内容についてはあらためてまとめていく予定です。

委員会だより7
Ⅰ 公益法人等が行っている被災者支援、震災復興の活動・寄附について
Ⅱ 法人関係者の皆さまへ
 1 これから申請を検討される皆さまへ
① まずはここからご覧ください!
② 各種申請サポートについて
 2 税関係の手続きについて
 3 よくある誤解への回答
 4 公益認定等に関する標準処理期間の設定について
 5 移行後の監督等について
① 監督について
② 移行認定後の当面の手続きについて
Ⅲ 委員会からのお知らせ
 1 国における申請・答申等の概況(平成23年7月末現在)
 2 最近の公表資料

委員会だより6
Ⅰ 公益認定等委員会委員長メッセージ(移行期間の折返しを迎えて)
Ⅱ 法人関係者の皆さまへ
 1 東日本大震災関連情報
① 内閣府における取組み
② よくある誤解について回答します!
 2 申請に関する最新情報!!
① 平成24年4月1日登記が可能に!
② 国への申請の動向
③ 各種申請サポートについて
 3 都道府県における申請状況(平成23年4月末現在)
Ⅲ 公益法人への寄附に関する税制支援について
 1 公益法人への寄附に関する寄附金税制優遇について
 2 税制優遇制度が適用されるタイミングについて
 3 大震災で滅失・損壊した建物等の復旧のために集める寄附金税制優遇について
 4 被災者支援活動を行う公益法人が募集する寄附金税制優遇について
 5 税額控除制度の創設について
Ⅳ 公益認定等委員会委員による座談会
Ⅴ 委員会からのお知らせ
 1 国における申請・答申等の概況(平成23年4月末現在)
 2 最近の公表資料
 3 申請書類に関する注意事項

委員会だより5
Ⅰ 蓮舫大臣からのメッセージ 公益活動を応援します!
Ⅱ 法人関係者の皆さまへ
 1 各種の法人サポートの取組を実施しています
 2 法人のお悩みに合った申請サポートを紹介します
 3 よくある誤解について回答します
Ⅲ 委員会からのお知らせ
 1 国における申請・答申等の概況(平成22年11月末現在)
 2 最近の公表資料
 3 申請書類に関する注意事項
 4 公益認定等委員会委員からのメッセージ
Ⅳ 公益認定等委員会委員長からのメッセージ

委員会だより4
Ⅰ 蓮舫大臣からのメッセージ ~公益法人の皆さまへ 移行申請はお早めに~
Ⅱ 法人関係者の皆さまへ ~早期申請を促す取組みをご紹介します!~
 1 役員の皆様へ ~申請検討開始のお勧め~
 2 申請までの主な検討事項と機関決定の例をご紹介します!
 3 まずは「電話相談」・「窓口相談」をご利用ください!
 4 民間の専門家による相談会を好評開催中です!
 5 研修会等へ講師を派遣しています!
 6 よくある誤解について回答します!
Ⅲ 委員会からのお知らせ
 1 駒形新局長からの着任ご挨拶
 2 国における申請・答申等の概況(平成22年7月末現在)
 3 最近の公表資料
 4 申請書類に関する注意事項

委員会だより3
Ⅰ 第二期公益認定等委員会がスタート!~柔軟かつ迅速な審査を目指して~
Ⅱ 法人関係者の皆様へ「その1」
  ~早期の申請をサポートする取り組みをご紹介します!~
  法人関係者の皆様へ「その2」
  ~よくある誤解等について回答します!~
  法人関係者の皆様へ「その3」
  ~新制度の施行状況についてご紹介します!~
Ⅲ 委員会からのお知らせ

委員会だより2
Ⅰ 池田委員長から‘ひとこと’
Ⅱ 内閣府から法人関係者へのメッセージ
Ⅲ 内閣府からのお知らせ
(別表)申請書類に関する注意事項

委員会だより1
Ⅰ 申請・審査・答申等の件数、審査に要している日数、申請の傾向
Ⅱ 審査に時間がかかる事情など
Ⅲ 不認定・不認可について
Ⅳ 内閣府からの法人関係者へのメッセージ
Ⅴ 申請書類に関する注意事項


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
一般社団法人しなの中小法人サポートセンターのHPはこちらです。
 

しなのサポートのメンバーはこんな人
中村隆敏代表理事のブログ
岩城久理事のブログ「長野県松本市 行政書士 岩城久」
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村



同じカテゴリー(よくある質問FAQ)の記事
 よくある質問FAQより~認定申請先行政庁~ (2011-08-23 08:48)
 よくある質問FAQより~移行時純資産、旧主務官庁~ (2011-08-22 09:51)
 よくある質問FAQより~公益認定申請、電子申請~ (2011-08-11 08:50)
 よくある質問FAQより~移行申請の時期、回数、順序~ (2011-08-10 08:50)
 よくある質問FAQより~任意団体、小規模法人、中間法人 (2011-08-08 10:23)
 公益法人制度改革~よくある質問FAQより~その2 (2011-08-05 08:50)

2011年08月19日 Posted byしなのサポート at 10:15 │Comments(0)よくある質問FAQ

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。